株式会社フィードフォース(所在地:東京都文京区、代表取締役:塚田 耕司)は、2022年10月13日 (木) に開催される株式会社フラクタ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:河野 貴伸)主催のイベント「Shopify Plusで素早くシンプルに実現!ECと実店舗のシームレスな顧客体験ベストプラクティス」に、Omni Hub事業責任者の井形 岳史が登壇することをお知らせいたします。

ECサイトが急速に広がったコロナ禍を経て、改めて「EC」と「リアル」との統合の重要性が高まっています。
一方で、OMOを実現するとなると期間もコストもかけた大規模なものになってしまいがちでなかなか踏み出せない、という課題もありました。
そこで今回、FRACTA主催による30社様限定ご招待のイベント「Shopify Plusで素早くシンプルに実現!ECと実店舗のシームレスな顧客体験ベストプラクティス」が開催されます。
弊社井形は、Shopify Plusで実現する「ECと実店舗のシームレスな顧客体験」のベストプラクティスをテーマに、株式会社スマレジ 宮沢氏とのトークセッションを行います。ECと実店舗の統合による顧客体験の向上をお考えの方はぜひお気軽にお申し込みください。
開催概要
タイトル | Shopify Plusで素早くシンプルに実現!ECと実店舗のシームレスな顧客体験ベストプラクティス |
主催 | 株式会社フラクタ |
日時 | 2022年10月13日 (木) 17:00 ~ 19:00 |
会場 | 株式会社フラクタ スタジオ(東京都渋谷区桜丘町22-14 N.E.SビルS5階) |
参加費 | 無料 |
定員 | 30社 ※お申し込みいただいた企業様の中から厳正なる抽選の上、30社様をご招待いたします ※各社2名様までのご参加とさせていただきます ※同一会社内でのお申込みの場合、申し込み時に同行者名をご記載ください |
募集期間 | 2022年9月19日(月)〜2022年10月6日(木) ※当選のご連絡は10月7日(金)を目処に行います |
参加特典 | ご参加いただいた方先着15社様に「いちばんやさしいShopifyの教本」(インプレス社)書籍を プレゼントいたします! |
詳細・お申込み | https://fracta.co.jp/pages/20221013-event-lp |
登壇者プロフィール

株式会社フィードフォース
App Unityチーム Omni Hub事業責任者
井形 岳史
フィードフォースに新卒入社後、大手事業主や広告代理店への営業活動に従事。
その後、Google ショッピング自動運用サービス「EC Booster」のカスタマーサクセスを経て、現在はShopify・スマレジ会員連携アプリ「Omni Hub」公開に伴い、本アプリの事業責任者を担当。「いちばんやさしいShopifyの教本」共同執筆者

株式会社スマレジ 主任
宮沢 達史 氏
2017年にスマレジ入社。セールスとして現場でお客様のレジ導入に携わる。スマレジ池袋ショールーム、スマレジ渋谷ショールーム立ち上げに携わり、現在は東京拠点を取りまとめを行う。特に小売業での提案を得意とし、業界のトレンドに精通していることから、これまでに数百店舗の導入を支援してきた。婦人靴販売店舗の店員時代の特技は、お客様の足のサイズを一目で当てること。

株式会社フラクタ 代表取締役
河野 貴伸 氏
Shopify 日本初代エバンジェリスト
株式会社Zokei 社外CTO
ジャパンEコマースコンサルタント協会講師
元 株式会社土屋鞄製造所 デジタル戦略担当取締(~2020/3/31)
1982年生まれ。東京の下町生まれ、下町育ち。
2000年からフリーランスのCGクリエイター、作曲家、デザイナーとして活動。
美容室やアパレルを専門にデジタルコミュニケーション設計、ブランディングを手がける。
現在は「日本のブランド価値の総量を増やす」をミッションに、ブランドビジネス全体とD2Cブランドへの支援活動及びコマース業界全体の発展とShopifyの普及をメインに全国でセミナー及び執筆活動中。