App UnityのShopifyアプリとは

これまでのECカートは、機能を拡張しようとすると大規模で高コストなシステム開発が必要でした。それに対して世界シェアNo.1のEコマース構築プラットフォームであるShopifyは、加えたい機能が発生した際にShopify app storeでアプリを選んでインストールすることで機能が拡張できるように設計されています。一方でShopify app storeには約8,000種類以上のアプリが存在し、その上、大半のアプリは英語のインターフェースになっているため「どれを選べば良いか分からない」とお困りの方も多いのではないでしょうか。本記事では国内環境に適合したShopifyアプリを提供する企業アライアンスであるApp Unityが自信を持っておすすめすることができる国産かつApp Unity加盟の制作会社から非常に評価が高いShopifyアプリだけを集めてみました。

【ご注意】 アプリに関する情報は 2023年1月31日現在時点でShopify app storeに掲載されている情報を元に掲載をしております。必ずShopify app storeの情報をご確認いただき詳細をご確認ください。

目的別のおすすめ国産Shopifyアプリ一覧

無料版と有料版を合わせると、Shopify公式アプリだけでも8,000種類以上あるため、どれを選択すべきか迷う方も多いでしょう。ここからは、おすすめの国産Shopifyアプリを目的別にご紹介します。

新規顧客獲得まるっと集客Google広告やfacebook / instagram広告、LINEメディア、各種ポイントサイト/比較サイトに最もカンタンでおトクに商品を掲載できる。4.7
広告運用改善dfplus.io広告・SNS・アフィリエイトの商品データを一元管理・個別最適化。データフィード管理ツール「dfplus.io」連携。5.0
LINEでCRMCRM PLUS on LINELINE連携やメッセージ配信がこれ一つで!購買データに基づいた出し分けも。セキュアなソーシャルログイン機能も導入できます。5.0
OMOOmni HubPOSアプリ「スマレジ」と連携し、実店舗とECで会員情報をオムニチャネルで統合できる顧客一元化アプリです。5.0
サブスク定期購買日本初のサブスクリプションアプリ。管理画面も日本語なのでわかりやすく、設定サポートも日本のカスタマーサポートチームが対応致します。4.7
オンライン接客スタッフスタート連携デジタル接客を実現するサービス「STAFF START」とご自身のネットショップを簡単に連携できるオフィシャルアプリです。 通常、「STAFF START」の導入に際してはシステム開発が必要ですが、このアプリをご利用いただくことでコーディング無しで簡単に導入が可能になります。未評価
フォームformrun ‑ フォーム作成・顧客管理30秒でフォーム作成!チームで顧客管理するならformrun!フォーム作成から一次対応までを一元管理し、対応漏れゼロへ!未評価
ポイントどこポイEC/店舗でのポイント管理に必要な機能をまるっと搭載した総合ポイントアプリ。Flowでのアプリ間連携や他ECシステムからの移行も丁寧なサポートも評価高し。4.9
アップセル&クロスセルあとプラ購入した商品や顧客情報をもとに、購入完了(サンクス)ページを表示する前に関連商品等を直接クロスセル・アップセル可能に未評価
ギフトAll in giftお届け先を指定する「通常ギフト」も、住所がわからない人にも贈れる「eギフト」もこのアプリ1つで対応。熨斗やラッピング、カタログギフト、配送分割(マルチシップ)も対応、リッチなギフト設定が実現できる。4.9
延長保証proteger ‑ 安心して買える延長保証サービスprotegerを使えば、お客様に安心感を与えながら、商品以外の売上を得ることができます。protegerを利用することで、販売店はリスクなしで延長保証を販売することができます。5.0
業務自動化TēPs(テープス)TēPs は、ストアや EC モール、受注管理システムやその他の業務効率化ツールなどのさまざまなサービスをつないで、エンジニアではなくても、オリジナルの業務効率化ツールをつくれるノーコードツールです。未評価
倉庫/配送ラベル/物流連携&在庫/商品連携シッピーノShopifyをはじめ、主要なモールと物流倉庫をAPIで連携し、受注と出荷に関わる業務の完全自動化をサポート。FBAをはじめ、国内800以上の物流倉庫と連携できます。5.0
倉庫/配送ラベル/物流連携&在庫/商品連携ロジクラスマホで作業! Shopifyとの商品・入出荷・在庫連携を自動化。同梱物・予約販売・セット販売など、様々な物流業務に対応。4.7
倉庫/配送ラベル/物流連携&在庫/商品連携OPENLOGI初期費用・固定費0、完全従量課金制の物流アウトソーシングサービス。最短2日で利用開始、日々の運用・EC連携等全てオンラインで完結。5.0
決済拡充NP後払い(コンビニ/郵便局/銀行/LINE Pay等)カード不要で商品受け取り後にコンビニ等でお支払いができる後払い決済です。はじめて利用するストアでも安心して利用できるため、カゴ落ちを防ぎCVRと売上増加に貢献します。未評価
決済拡充atone 翌月払い(コンビニ/口座振替)商品購入の翌月に一括払いが可能な会員制後払いです。業界唯一のポイント制度を通して490万人のお客様に販促でき、新規獲得・リピート率UP・LTV向上に貢献します。未評価
多言語WOVN.io 連携国内外18,000サイト以上が利用。翻訳管理にかかる不要なコストとリソースを削減し、快適で、効率よく、ストアの国際化を実現。未評価
BtoBに役立つ国産アプリNP掛け払い 請求書発行依頼アプリ請求書発行作業を自動化、フルフィルメントと同時に請求書の発行依頼がおこなえます。NP掛け払いの請求書発行依頼を自動で連携し、請求状況の確認をおこなえます。未評価

新規集客に役立つ国産アプリ

まるっと集客:固定費0円で成果報酬集客(アフィリエイト連携)

推奨アプリ名まるっと集客
公開日2020年8月5日
カテゴリアフィリエイトプログラム
価格インストール無料(成果報酬は別途必要)
主な機能売上が立たないのに費用を請求される”クリック課金”ではなく、売上と連動した”成果報酬”型のアプリ。バリューコマース/A8.net/アクセストレードなど大手アフィリエイトASPとの連携が可能。
おすすめポイントShopify JapanアプリアワードにてFast-Growing App Developer of the Year受賞。Google広告やFacebook / Instagram広告でも成果報酬を可能にしました。
詳細説明https://huckleberry-inc.com/marutto-shukyaku
Shopify app storeへのリンクhttps://apps.shopify.com/shopify-application-102?locale=ja
まるっと集客の概要
月額固定費0円、完全成果報酬! 大手アフィリエイトASPとも連携可能
ボタンひとつでタグ設置。エンジニア不在でOK
GTM埋め込み可能。連携サービスはKAIZEN UX、AD EBiS、Ptengine
広告の成果・費用もダッシュボードで一元管理。
エンジニア不在でも超簡単に集客実現
成果報酬にかかる費用の詳細

広告運用改善に役立つ国産アプリ

dfplus.io

推奨アプリ名dfplus.io
公開日2021年5月26日
カテゴリ商品フィード
価格インストールは無料(別途 dfplus.io とのご契約が必要となります)
主な機能Googleショッピング広告の商品フィードや、Instagram・Pinterest・TikTok等SNSの商品カタログを成果改善に向けて最適化できます。
おすすめポイントタイトルにブランド名や色情報を追加したり、画像を変更したり、GTINやポリシー違反に関するエラーを解決するなどの最適化を簡単に実施できます(※全てのエラーを解決を保証するものではありません)。
詳細説明https://dfplus.io/
Shopify app storeへのリンクhttps://apps.shopify.com/dfplusio?locale=ja
dfplus.io の概要

LINEでのCRMに役立つ国産アプリ

CRM PLUS on LINE

推奨アプリ名CRM PLUS on LINE
公開日2020年12月23日
カテゴリチャット , サポート – その他
価格無料プランあり。 追加料金が適用される場合があります。
主な機能ストアとLINEを連携し、顧客・購買データを活用したメッセージ配信を実現。セキュアなソーシャルログイン機能にも対応しています。
おすすめポイントLINE公式アカウントだけでは実現しづらい、Shopifyの顧客・購買データと連携した配信を可能にするアプリです。LINE公式アカウントをストアやアプリと連携するための、初期設定無料サポートも行なっています。 既にLINE関係ツールをご利用中の場合でも、当アプリはLINEのWebhook URL設定が不要のため、基本的に併用可能です。 Shopifyスタンダードから利用可能になった 無料ワークフロー自動化アプリ「Shopify Flow」にも対応しています。
詳細説明https://socialplus.jp/lp/shopify_line
Shopify app storeへのリンクhttps://apps.shopify.com/socialplus?locale=ja
CRM PLUS on LINEの概要

OMOに役立つ国産アプリ

Omni Hub

推奨アプリ名Omni Hub
公開日2021年4月21日
カテゴリ注文の管理 – その他
価格月額$200。 15日間の無料体験。 追加料金が適用される場合があります。
主な機能POSアプリ「スマレジ」と連携し、実店舗とオンラインストアで会員情報を統合できる顧客一元化アプリです。どのような事業者でも簡単にオムニチャネル化を実現できます。
おすすめポイントシステム知識なし、簡単な初期設定だけで実店舗とECのオムニチャネルでの会員情報や売上情報の一元化を実現できます。 会員情報を一元化により、面倒な店頭での会員登録をウェブ上で完結させることができ、店頭での会員登録率向上や、店頭で購入されるお客さまへの CRM が強化できます。 店舗とECで共通で付与、利用できるポイントを発行し、オムニチャネルなポイントプログラムもかんたんに行えるようになります。Shopify Basic からご利用いただけます。
詳細説明https://omni-hub.jp/
Shopify app storeへのリンクhttps://apps.shopify.com/omni-hub?locale=ja

サブスクに役立つ国産アプリ

定期購買

推奨アプリ名称定期購買
公開日2021年2月17日
カテゴリ定期購入
価格無料プランあり。 追加料金が適用される場合があります。
主な機能日本語なのでわかりやすく直感的に操作が可能です。 設定は簡単でインストール後すぐの運用も可能です。
おすすめポイント日本国内初のサブスクアプリです。国内向け単品・リピート通販に必要機能が揃った定期通販アプリとなっています。Shopifyアプリアワード受賞。
詳細説明https://huckleberry-inc.com/subscription-apps
Shopify app storeへのリンクhttps://apps.shopify.com/huckleberry-subscription?locale=ja
定期購買アプリの概要

オンライン接客に役立つ国産アプリ

STAFF START連携

推奨アプリ名称STAFF START連携
公開日2021年1月4日
カテゴリワークフローの自動化 , コンテンツマーケティング – その他
価格価格:無料(別途STAFF STARTのご契約が必要です)
主な機能スタッフコーデ(スタッフによるコーディネート)やSNS投稿を手軽に行うデジタル接客サービス「STAFF START」とShopifyを連携するアプリです。
おすすめポイントデジタル接客を実現するサービス「STAFF START」とご自身のネットショップを簡単に連携できるオフィシャルアプリです。 通常、「STAFF START」の導入に際してはシステム開発が必要ですが、このアプリをご利用いただくことでコーディング無しで簡単に導入が可能になります。 「STAFF START」を活用することで、店頭のスタッフの力をネットショップ上でも活用し、デジタル施策の強化を実現します。
詳細説明https://www.staff-start.com/
Shopify app storeへのリンクhttps://apps.shopify.com/staff-start?locale=ja
STAFF START連携アプリの概要

フォームに役立つ国産アプリ

formrun ‑ フォーム作成・顧客管理

推奨アプリ名称formrun ‑ フォーム作成・顧客管理
公開日2021年2月1日
カテゴリお問い合わせフォーム
価格無料(formrunとの別途契約が必要となります)
主な機能「formrun(フォームラン)」は、フォーム作成やフォームに入力された顧客情報の管理までをワンストップで行うことができるツールです。
おすすめポイントエンジニアの手を借りずとも多種多様なテンプレートから1つを選択することで誰でも簡単にフォーム作成することができます。Shopifyで作成したWebサイトにお問い合わせフォームを埋め込み、お問い合わせ内容の確認・メール対応ができます
Shopify app storeへのリンクhttps://apps.shopify.com/formrun?locale=ja
formrunの概要

ポイントに役立つ国産アプリ

どこポイ

推奨アプリ名どこポイ
公開日2021年9月24日
カテゴリロイヤリティとリワード
価格無料プランあり。 14日間の無料体験。 追加料金が適用される場合があります。
主な機能どこポイは、ECストアにかんたんにポイント機能を実装することができるアプリです。Shopifyで作成したネットショップにどこポイアプリをインストールすることで、ストアの利用者ごとにポイントを付与し、購入の際に利用することができます。
おすすめポイント日本語による導入サポートはもちろん、他ECシステムからShopifyへサイトを移行する際の既存顧客ポイントを移行するパッケージも提供しています。丁寧なサポートが高い評価を得ています。さらにストアの目的に合わせたポイント活用企画や設定方法まで、より魅力的なユーザー体験の構築をサポートしています。会員ランクごとのポイント付与率の変更ができるほか、Shopify Flowへの対応によって、ポイント付与の自動化、レビュー投稿やLINE連携といった他アプリとの連動も実現可能。きめ細やかなポイント施策と、ストア運営の効率化がはかれます。
詳細説明https://dokopoi.rewired.jp/
Shopify app storeへのリンクhttps://apps.shopify.com/dokopoi?locale=ja
どこポイの概要

アップセル&クロスセルに役立つ国産アプリ

あとプラ

推奨アプリ名あとプラ
公開日2022年1月28日
カテゴリアップセルとクロスセル
価格無料
主な機能商品を購入してくれた顧客にお得な情報をあとからプラスすることができます。関連商品やセールの表示、サンクスページの編集で新たな体験機会を創出できます。アップセル、クロスセルがが可能に。
おすすめポイント商品購入後に関連した商品や情報をあとからプラスして顧客に表示することで、追加購入の促進やキャンペーン情報の提供から効率的な売上アップが期待できるアプリです。注文状況ページ(サンクスページ)のカスタマイズにも対応しています。Shopifyの基本機能を活用することで顧客が購入完了ページを表示する前に情報を展開するため、テーマに関係なく導入可能となっており、どんな方にも安心してご利用いただけます。付属品の合わせ買いやまとめ買いのレコメンド、購入や会員登録の対象顧客への特典付与、SNS登録のポイント作りなど、購入後の顧客との関係性を次につなげるコミュニケーションを幅広くサポートしています。
詳細説明https://atopla.rewired.jp/
Shopify app storeへのリンクhttps://apps.shopify.com/atopla?locale=ja
あとプラの概要

ギフトに役立つ国産アプリ

All in gift

推奨アプリ名All in gift
公開日2021年11月2日
カテゴリギフト – その他
価格無料プランあり。 14日間の無料体験。 追加料金が適用される場合があります。
主な機能熨斗、ラッピング、ギフトカード、手提げ袋など日本の商習慣に合わせたギフトオプション対応の設定が可能です。住所を知らない相手にも気軽にギフトが贈れるeギフト(SNSギフト)の受取りURLの発行ができます。お届先住所の匿名化も可能。ロジレス・オープンロジ・ネクストエンジンなどの各種出荷業務アプリとも連携しています。
おすすめポイントお届け先を指定する「通常ギフト」も、住所がわからない人にも贈れる「eギフト」もこのアプリ1つで対応しています。熨斗やラッピング、カタログギフト、配送分割(マルチシップ)も対応しており、リッチなギフト設定が実現できます。
詳細説明https://huckleberry-inc.com/all-in-gift
Shopify app storeへのリンクhttps://apps.shopify.com/sns-gift?locale=ja
All in giftの概要

延長保証に役立つ国産アプリ

proteger ‑ 安心して買える延長保証サービス

推奨アプリ名proteger ‑ 安心して買える延長保証サービス
公開日2021年9月2日
カテゴリ保証
価格インストール無料
主な機能protegerを使えば、お客様に安心感を与えながら商品以外の売上を得ることができます。protegerを利用することで、販売店はリスクなしで延長保証を販売することができます。 そして、protegerは延長保証を開始する上で煩雑な手続き・運用を全て解決する事ができます。
おすすめポイントprotegerは、お客様を第一に考え、商品に不具合が発生する等のネガティブな経験をポジティブなものに変えます。protegerは、クレーム処理の全プロセスを処理し、お客様にきめ細かなサービスを提供します。お客様は、24時間365日、オンラインまたは電話サポートで保証に関するお問い合わせをすることができます。 protegerは、電子機器、大小の家電製品、スポーツ・フィットネス用品、自動車部品、家具、宝石・時計、楽器など、あらゆる種類の製品をカバーしています。保証対応はShopify上で完結できます。
詳細説明https://hi.helloproteger.com/
Shopify app storeへのリンクhttps://apps.shopify.com/proteger?locale=ja
protegerの概要

業務自動化に役立つ国産アプリ

TēPs(テープス)

推奨アプリ名TēPs(テープス)
公開日2022年6月15日
カテゴリワークフローの自動化
価格月額 15,000 円から。14 日間の無料トライアル。
主な機能任意の条件に該当する顧客への一斉メール配信や、商品名の一括更新など、すでにストアにある複数のデータを一括で更新、処理が可能となっているノーコードツールです。マーケティング、在庫管理、商品管理、複数店舗の連携など、幅広い領域をカバーしています。
おすすめポイントTēPs は、Shopify だけでなく Amazon や 楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの EC モール、ネクストエンジンをはじめとした受注管理システムや Google スプレッドシート、kintone などの EC 運営でよく利用されるさまざまなサービスをつないで、エンジニアではなくても、オリジナルの業務効率化ツールをつくれるノーコードツールです。顧客や注文、在庫情報の更新やスプレッドシートへの書き出し、スプレッドシートからのデータ抽出、メール送信、受注管理システムの伝票更新など、100 種類以上のパーツの中から必要なものを自由に組み合わせて、オリジナルのワークフローを組み立てることができます。複雑な処理を行うワークフローでも、日本語で適切なサポートを受けながら設定を進めることが可能です。
詳細説明https://teps.io/
Shopify app storeへのリンクアプリストア非公開のため、利用をご希望の際は TēPs のサイトからご連絡ください。
TēPs(テープス)の概要

倉庫/物流連携&在庫/商品連携に役立つ国産アプリ

シッピーノ

推奨アプリ名シッピーノ:受注~出荷指示を自動化/FBA連携やCSV出荷
公開日2020年10月2日
カテゴリフルフィルメントの外部委託
価格無料インストール。 追加料金が適用される場合があります。
主な機能出荷依頼を完全自動化できます。受注業務がほぼゼロになり、集客などの他の業務に集中する時間が生まれます。複数モールで同じ商品を販売する場合には、在庫同期も行うことができます。販路を拡大する時に大活躍します。物流倉庫のご紹介も実施しております。
おすすめポイントFBAマルチチャネルサービス、ロジザードZEROをはじめとした、様々な物流サービスと連携。ECはShopifyの他にも楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングといった主要モールにも連携しています。
詳細説明https://www.shippinno.net/price.html
Shopify app storeへのリンクhttps://apps.shopify.com/shippinno?locale=ja
シッピーノの概要

ロジクラ

推奨アプリ名ロジクラ(Logikura)
公開日2021年8月30日
カテゴリ配送ラベル , 注文と配送のレポート
価格無料インストール。 追加料金が適用される場合があります。
主な機能ロジクラとは「iPhoneが使える倉庫管理システム」です。WEBからご登録頂くと即時アカウントが発行され、Shopify連携をお気軽にお試しができます。
おすすめポイントiPhoneによるピッキングやバーコード検品で出荷作業の効率化及び作業品質の向上します。24時間365日稼働し、国内最速クラスのフルフィルメントサービスのXTORM(ロジクラと佐川グローバルロジスティックスとの共同サービス)と連携可能です。
詳細説明https://logikura.jp/shopify/
Shopify app storeへのリンクhttps://apps.shopify.com/shopify-application-32?locale=ja
ロジクラの概要

OPENLOGI

推奨アプリ名OPENLOGI
公開日2019年1月23日
カテゴリ注文の同期 , 注文と配送のレポート
価格無料インストール
主な機能オープンロジとは「商品 1個から」「登録後すぐに利用開始できる物流アウトソーシング」サービスです。初期費用・固定費0、完全従量課金制の物流アウトソーシングサービスです。「ブランド独自のダンボール利用」「冷凍・冷蔵品」「流通加工」など、幅広い物流ニーズに対応しています。
おすすめポイントあらかじめOPENLOGIに商品を入庫いただくことで、注文を受注した後の商品の梱包、発送などのすべての配送作業を自動化することが可能になります。海外発送も対応しているので、越境ECを簡単に実現できます。また、チラシ等の同梱物や配送日時指定などのオプションにも対応です。初期費用・固定費は0で利用した分だけ支払う完全従量課金制だから、無駄なコストをかけずにECの物流アウトソーシングが可能です。
詳細説明https://huckleberry-inc.com/marutto-shukyaku
Shopify app storeへのリンクhttps://apps.shopify.com/openlogi?locale=ja
OPENLOGIの概要

決済拡充に役立つ国産アプリ

NP後払い(コンビニ/郵便局/銀行/LINE Pay等)

推奨アプリ名NP後払い 配送伝票番号登録アプリ
公開日2022年3月30日
カテゴリアフィリエイトプログラム
価格注文と配送のレポート
主な機能NP後払いの出荷報告を自動で連携し、配送状況の確認をおこなえます。
おすすめポイントアイテムのフルフィルメントをおこなうと、NP後払い配送伝票番号の登録を自動でおこなえます。
詳細説明https://www.netprotections.com/
Shopify app storeへのリンクhttps://apps.shopify.com/np-atobarai?locale=ja
NP後払いの概要

atone 翌月払い(コンビニ/口座振替)

推奨アプリ名atone 翌月払い(コンビニ/口座振替)
公開日2022年3月7日
カテゴリ価格設定 – その他
価格インストール無料
※注意 利用にはアプリのインストールに加え、株式会社ネットプロテクションズとの契約が必要です。 契約をご希望の場合、「atone」のサイトよりお問い合わせください。
主な機能atoneを導入するとご注文するお客さまは、ネットショップの画面で、登録した携帯番号とパスワードを入力することで決済が可能です。クレジットカードを敢えて使わない層へのリーチができます。
おすすめポイントポイントプログラムを通してatoneの520万人のお客様に販促でき、新規獲得・リピート率UP・LTV向上に貢献します。EC・デジタルコンテンツ・実店舗など様々な業種で導入が可能です。
詳細説明https://atone.be/business/ec/
Shopify app storeへのリンクhttps://apps.shopify.com/atone?locale=ja
atoneの概要

多言語に役立つ国産アプリ

WOVN.io 連携

推奨アプリ名WOVN.io 連携(ショップの多言語化から翻訳運用管理)
公開日2022年5月25日
カテゴリSEO , 言語と翻訳
価格インストール無料
主な機能WOVN.io は、ストアを様々な言語に多言語化できるソリューションです。
おすすめポイント大規模な商品数やコンテンツ数の管理や高品質な翻訳を必要とするブランディングページなど、あらゆる多言語化における課題を解決するソリューションの提供しています。元言語情報を自動的に取り込み、用語集と機械翻訳、過去の翻訳履歴から自動的に対訳を完成させます。翻訳対象ページは多言語SEO対応が可能になります。
詳細説明https://wovn.io/
Shopify app storeへのリンクhttps://apps.shopify.com/wovn?locale=ja
WOVN.io 連携の概要

BtoBに役立つ国産アプリ

NP掛け払い 請求書発行依頼アプリ

推奨アプリ名NP掛け払い 請求書発行依頼アプリ
公開日2022年11月25日
カテゴリ請求書とレシート
価格インストール無料
■注意 利用にはアプリのインストールに加え、別途『NP掛け払い(法人向け請求書払い/銀行・コンビニ)』の決済アプリのインストールが必要となります。決済アプリのインストールには株式会社ネットプロテクションズとの契約が必要です。 契約をご希望の場合、「NP掛け払い」のサイトよりお問い合わせください。 
主な機能BtoBのお取引では必須となっている「掛け払い」が可能となるアプリです。NP取引状況(審査状況)、NP取引IDおよび加盟店取引IDをアプリの管理画面で確認できます。
おすすめポイントフルフィルメントと同時にNP掛け払いの請求書発行依頼を自動で連携できます。さらに請求状況の確認をおこなえます。
詳細説明https://np-kakebarai.com/
Shopify app storeへのリンクhttps://apps.shopify.com/np-kakebarai?locale=ja
NP掛け払い 請求書発行依頼アプリの概要

まとめ

Shopifyアプリには多くのアプリがあります。Shopifyからの発表によると世界的にはマーチャントさんは平均6個ぐらいのアプリを使っているようです。ただし闇雲にインストールしてもうまく活用できないと考えます。売っている商材やカテゴリーなどによっても適切なアプリは異なると考えます。ShopifyでECサイトを開設したもののどのようにカスタマイズして良いかお悩みの場合は、伸ばしたい課題を明確にした上で今回ご紹介した国産のおすすめShopifyアプリをインストールしてみてはいかがでしょうか。なお、どうアプリを組み合わせればよいかわからない場合は、お気軽にApp Unityにご相談ください。

あわせて読みたいShopifyアプリ導入事例

寄稿者プロフィール

水野正和

株式会社フィードフォース App Unity支援チーム

2006年にイオン株式会社 戦略部配属、電子マネー「WAON」の立ち上げに参画。翌年に事業企画プロジェクトチームにて「イオンネットスーパー」の創業メンバーとなり物流、オペレーション設計、品質管理基準の設計を担当。2018年末からはレシピ動画サービス「クラシル」を運営するdely株式会社のコマース事業の立ち上げに参画し、PB「クラシルミールキット」をはじめ、Instacartモデルの「クラシルデリバリー」など複数の新規事業を構築。その際に出会ったShopifyに魅了され「多くのマーチャントが本業であるコマースに集中できる環境を作りたい」という想いで国内環境に適合したShopifyアプリを提供する企業アライアンス「App Unity」に参画。座右の銘は「大黒柱に車をつけよ」。 Twitter